2023、4、23      復活節第3主日礼拝        牧師 川﨑善三

「キリストの顕現 (二)」                 ルカ24:36~43

 エマオという村へ行く途中の、クレオパともうひとりの弟子は、よみがえられたイエスさまに出会って、そのことを他の弟子たちに伝えようとエルサレムに帰りました。彼らがこの事を話していると、イエスさまが現れて彼らの真ん中にお立ちになって言われました「安かれ」。平安があなたがたにありますようにという意味の言葉です。弟子たちはイエスさまを見ておじ惑いました。まだ、イエスさまがよみがえられたということを信じられなかったのです。イエスさまは言われます「なぜおじ惑っているのか。どうして心に疑いを起すのか。わたしの手や足を見なさい。まさしく、わたしなのだ。さわってみなさい」

日本流に言えば、幽霊ならば足がなかったでしょうが、イエスさまには足がありました。

「霊には肉や骨はないが、あなたがたが見るとおり、わたしにはあるのだ」こう言って、手と足を弟子たちにお見せになりました。彼らが喜びのあまり、まだ信じられないで不思議に思っていると、イエスさまが「ここに何か食物があるか」と言われました。彼らが焼いた魚の一きれを差し上げると、イエスさまはそれを取って、みんなの前で食べられました。これが復活のお体でした。物質の束縛を受けず、閉めきっている部屋に自由に出入りできる体でありながら、わたしたちと同じように食物を食べることのできる新しい体、それが、よみがえられた体でありました。ところが、この時デドモと呼ばれていたトマスがいませんでした。他の弟子たちがトマスに「わたしたちは主にお目にかかった」と言うと、トマスは言いました「わたしは、その手に釘あとを見、わたしの指をその釘あとにさし入れ、また、わたしの手をそのわきにさし入れて見なければ、決して信じない」トマスの言うことも無理からぬことです。

 八日ののち、弟子たちはまた家の中におり、トマスも一緒にいました。弟子たちは出ていって「イエスはよみがえられた」と言う勇気がなかったのです。キリストの復活を人々らに語ることができないのは、聖霊による確信と勇気がないからです。こんなことを言ったら、人にバカにされると思っているからです。私たちは喜んで、キリスト馬鹿になるべきです。部屋の戸を閉じて、弟子たちが引きこもっていると、イエスさまが入ってこられ、弟子たちの中にお立ちになって「安かれ」と言われました。それから、トマスに言われました「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手をのばしてわたしのわきにさし入れてみなさい。信じない者にならないで、信じる者になりなさい」この言葉は、私たちに対して語られるべき言葉です。私たちは疑いやすい者です。イエスさまが大丈夫だと言われるのに、私たちは大丈夫でないと思うのです。ヤイロの娘が死んだとき、使いの者が来て言いました「あなたのお嬢さんは死にました。先生に来ていただく必要がなくなりました」すると、イエスさまは言われました「恐れることはない。ただ信じなさい」(マルコ5:36)

 トマスは自分の不信仰を気づかせていただいて「わが主よ、わが神よ」と言いました。

トマスにとって、わたしの救い主であるという信仰が与えられた瞬間です。